今井木材にとって木材とは、『我が子の様に可愛がり、大切な財産である昔の杣人(木こりさん)が育樹し森林環境を守りながら手をかけ続けた木材は、『何十年何百年』と力強く、山も守り成長した貴重な自然が創ってくれた『宝物』であり財産です。🪵
木に触れ仕事をするということは、我が子のように木一本一本『あの子その子』と特徴があり癖を見抜き『製材』『大工』といった各職人が目利きと技術をもって丸太一本を捨てる事なく表現することが『樹』『木材』に恩返しができ、木材を守っていくことが重要な事だと思います。
木材は食や電気などエネルギーにもなっている
弊社では、木質バイオマス供給事業者114号の許可証を持っており一般的にゴミとして扱われる木材達も次のエネルギーとして求めてもらえるよう取り組んでいます。
製材業、大工業で出た丸太のコアはバイオマス発電所、チップ会社に運び次のエネルギー資源、紙資源となります。
おが粉、プレナチップ材は、皆さんも大好きな飛騨牛の酪農家の方々に引き取っていただき牛さんの寝床となり牛さんの睡眠のサポートをし、おが粉とフンがまじり発酵させると牛糞いわゆる土壌の肥料となる。
木材は自然に変える生き物ということが伝わって来ます。